所長コラム

長々と書く必要はない。タイトルの主張ずばりである。
「少し景気が良くなった」と見えて、急に“労働力不足”の声が経済界を中心に高まりを見せている。そして、その合唱は、「労働力確保のために、外国人の移民を招き入れよう」というものである。ナゼこうも単純に問題を解決しようと発想するのか!
この対応においても然りで、ここ10年ほどの経済界のお粗末さを象徴しているように思える。経営者の視野が余りにも狭く且つ近視眼的になり、直接的な問題解決に逃げようとしている。役人・政治家も又然りで、日本の足元の事情を踏まえ、大局的に考えようという視点がない。何と言うことだ。

外食産業等での労働力不足は、かなり深刻なようであるが、低賃金・超長時間労働を強いて働かせた報いが来ているのであり、言わば「自業自得の面が強い」のではないか。そのことの反省があるのかどうか、「次の安い労働力は何処にあるか」と探して、今度の合唱になったのだろうが、「人を大事にする」土壌が崩壊したままの発想では、応援隊の外国人に次の迷惑が及ぶのではないか。経済界は、足元から勉強して出直すべきであろう。

日本の現状を見る視点があれば、私の訴えようとすることなど、当然の前提条件に入っていたはずなのだ。今やニートは62万人と言われている。当面必要としている労働力の2倍分の人が、色々な事情はあれども「労働力人口に数えられない存在になっている」。これは現在日本の由々しき事態なのである。この事態を知ってか知らぬか、その現実を見ないで、「当面の自分自身の企業が当面する問題を“なるべく即効的に解きたい”と思って」、海外よりの移民に頼ろうと言い出すのである。雇用の問題も、ニート対策の部署も「共に厚労省」になる。逃げずに真正面から問題解決に乗り出すべきでないのか。

移民に反対する意味でこれを書いているのではない。それを推進しようという人が居て当然である。私の願いは、ニート(35才以下の働きたくないという若者達)が日本に現在、62万人いるのである。「人」は、社会の一端で働き「社会人」としての生活が営めることで、「社会的存在としての生き甲斐の発揮」が出来るもの。社会と隔絶されたところで、生命を永らえるだけでは、「人間を生きた」と言えないのではないか。この不幸な人を救い出し、働いて貰える居場所を提供することに、経済界も政治も取り組まないといけないのではないだろうか。

ニートの問題を「労働力不足」の現状と重ね合わせて議論できることは、とてもラッキーなことである。ニートに紹介する職業があるのだから。こんなラッキーな環境を見逃すべきではない。ニートの若者に職業訓練をして、「社会の一員として参画させる」事業に取り組まねばいけない。問題解決の厄介さは、一筋縄ではないだろうが、「ニートの彼等は我々の同胞であり、うまく社会に適応してくれないと、将来、生活保護で養われる国民になってしまうかも知れない」。それではお互いに余りにも不幸であろう。

労働力不足⇒外国人移民の促進。こんな見識のない単純な理屈で考えないで欲しい。この発想では、来て貰う外国人に迷惑を掛けて、申し訳ないことになるのではないか。

五輪の経済効果を聞くアンケートをしても「東北の復興のアンケート」は忘れられている。経済人の思考力も衰微したものだ。ちょっと不謹慎を許して貰って言うと、東北の震災復興の儲けは、五輪の比ではないと思うのだけれども、頭がそちらには向かないようだ。実に嘆かわしい。

嘆かわしい理由、間もなく地震が来て三年になるけれど、震災復興が進まない。津波に流された跡地を見れば、「全ての商売が必要だ」と思われる。端的に解り易く書くと、正に「全ての商売が必要とされている」のだ。とりわけ、土地の測量から、跡地利用のプランの策定が急がれ、その後の復興ビジネスが進まねば、草ぼうぼうの土地が拡がるばかりである。そこでアベノミクスに無い知恵を提案したい。

国費を投入して、JR常磐線と国道6号線を原発を迂回して新規に建設し、元の鉄道に、道に繋ぐのである。残念ながら、原発周辺は向こう何十年も人の住めない土地になってしまったのだ。そのことを真正面から受け止めて、「ダメなものはダメ」とある種諦めて、その代替策を考えなければならない。

そして今、JR常磐線と国道6号線は、原発事故で途中が通れなくなっている。向こう何十年も元の経路での再開は不可能であろう。でも、復興のためには「物流が要る」。例えば、南相馬は、とてもアクセスの悪い土地になってしまった。福島からバスしかなく、県道12号線は、2車線の山越え道だ。大型トレーラーが、うんとこさと坂道を登っていれば、時速20キロ程度になり、追い越しも出来ない。これじゃ、復興もはかどらない。

話は簡単だ。復興のスピードアップのためにも、JR常磐線と国道6号線を山並みの西側に新設して、旧のJR線と国道に繋ぐことを「政治判断で急いで決め、すぐさま建設に乗り出すべきなのだ」。具体的には、JRは、「磐越東線のオガワゴウ駅でもエダ駅でもいい」その辺りから分岐して、国道399号線の傍に鉄路を築いてしまうことである。道路に関しても、この工事に併行して399号線を拡幅するか、JRに併行して新規に道路を造ってしまうのである。途中適当なところで、山にトンネルを掘り、元の常磐線の原ノ町駅と6号線に接続するのである。この工事、今議論に昇らなくても、その内に必ず実行することになると思われる。そらそうだろう。今のままでは不便だし復興の足を引っ張るばかりだからである。知事さん・市長さん・町長さん・村長さんは、「どうぞ、連名で陳情して頂戴」。

鉄道の輸送力は大きいし、東京方面からの物資の搬入はこれから莫大な量発生するので、今の道路だけの輸送では遅々として復興が進まないと思われる。

ここは、政治の英断が必要なところと思われる。

またまた、大島で大災害が起きてしまった。
原因は、2つ。温暖化による桁違いの雨量による水害。
もう一つは、大雨による“危険地帯の見直し作業がなされていないこと”。

前者は、世界的な文明生活による大量のエネルギー消費による「大気や海水の温度上昇」を主なる原因とするもので、今のところ対策に乗り出すことも出来ず、見ていることしかできない理由による“天災”。そして、残念ながら、世界の地政的観点では、日本は最高に大雨の被害を被る位置にある。
後者は、地質学者や防災学者さんに活躍していただかないといけない大仕事。でも、津波に地震にお忙しいので、自分達で作ってしまいましょうか。「大雨警戒ハザードマップ」とでも呼ぶべきものを。災害が起きてから、「あそこは、こうこういう理由で危険なところだった」と解説していただいても、後の祭り。昨今の雨は、記録破りで、殆どの人にとって“経験したことのない雨”なので、「逃げなくても良いか、逃げるべきか“経験的に判断できない”性質を持っている」。その時に有効なのは、“ここは逃げないと危険なのだ”という前もっての注意喚起があるかないかなのだ。これが「大雨警戒ハザードマップ」になると思われる。危険地帯は、概ね簡単に推測が付く。「谷筋が危険なのだ」。土石流は、流れることに関しては水と一緒だ。地盤的には、「地滑り地帯や火山灰地、住宅造成地の盛り土部分など」、この辺は学問的に明確になっている。問題は、自分が今住んでいる土地が、どのような特徴になるのかを知りさえすればよいのである。そうすれば、安全か危険かのおおよその推測は付く。

雨量と川の増水に関しては、幸いなことに誤差の少ない予測が可能なのだ。上流部に降った雨は、土に吸い込んだ一部の部分を除けば、しばらく後には川に流れ込むからである。雨量は、かなり密に設置されているアメダスの情報が利用できる。降った雨水の量は、雨量×雨域の面積×(時間)が基本になり、時間毎の雨の量を足し合わせて計算できる。他方、流れ出す方は、地下に染み込む量、増水し始めるまでの時間差、川のネック部分の時間流量など、日頃から気を付けていれば得られるデータを加味すれば、全部の雨の量から「川のネック部分の排出可能流量」を引き算すると、ネック部から起きて来る「川の水位上昇」が、かなり正確に予測できることになるのである。これは、専門家でなくてもできる作業で、地図を拡げ、対象の川の流域を出し、その面積を求め、雨量を掛ける。雨量は、上下で面積の変わらない容器で、実測も出来る。また雨は降ったが川の水はさほど変化しなかった雨量(染みこむ分)を知り、強い雨で自分の住むところの川は「何分後に増水してきたか」を知り、ネック部の川の断面積を写真で求め、増水したときの流れの速さを測れば(10㍍上流部に目標物を投げ込み、何秒後にネック部を通り過ぎるかをストップウオッチで計ればよい)、いま必要とするようなデータは、少しの努力で自分たちで計測できるのである。

ここまですることはないかも知れない。ナゼなら、避難が先だからである。要は、谷筋が危険で、川のすぐ傍が危険で、川のネック部がある付近に住んでいるのが危険なのである。他方、尾根筋にあっても、宅地造成で岩盤部でなしに「盛り土部分」に住んでいるのが危険なのである。これまで何もなかったことは、「現在・今後の安全を保証しない」。上に述べた危険要素を持って住んでいる人は、避難袋を作る必要がある。そして、明るい内の早めの避難を心掛けたいものである。それが、自分自身の生命を守る行動だからである。

このことを知れば、この先が浮かび上がる。危険地帯にはなるべくなら家を建てないこと、買わないことだ。命が大事なら、不便に耐える。私が、口癖で教えてきたことは、「便利は、コワイ」ということ。携帯電話でも同じである。安全な便利は、歓迎だが、ともすれば便利はコワイになってしまうので用心が要る。

トップにもどる