「いい男がいない」若い女の子の実感か!草食系男子を鍛え直すビジネス”が必要だ
一月ほど前、ひょんなことで女の子の「釣書」を預かることになりました。身近に30代後半の未婚の男性が二人いますので、その一人に見て貰うべくお預かりしたのですが、あいにく「中味を見て貰うこともなく」お断りで返されてきました。それは、縁が無かったと言うことで、仕方なく一件落着と成らざるを得なかったのではありますが、その男の子には、「早くよいお嫁さんが決まって欲しいなぁ」とかねがね願っていますので、奇妙なすれ違いに、本心はとても残念に思っているのです。それで、今回はこんな一文になりました。
その釣書は、これまたひょんな事に、身内でしている勉強会のメンバーの一人が、釣書の話の序でで独身であることが判明し、「良い運命を引き寄せたかも知れない」とがやがやいいながら、急遽別の彼に預けられたのでありました。
そんな顛末を経ながら、“ずしりと重く”感じることは、「ここ20年くらい、シッカリした男の子がめっきり少なくなった」という実感です。なんとなくではないのです。正味の実感です。女の子は、シッカリしているのですが、男の子がサッパリだめなのです。それが、「今時の流行語になってる“草食系の男子”に対して“肉食系の女子”ということ」なのでしょうか。うまく世相を捉えていると言えば、言えますね。私にも年頃の娘がいますので、「いいお婿さんを探せるかどうか」本当に気になるところです。
そのような現実に対して、どう対処して問題解決を図ればよいのでしょうか。単純な発想で言えば、対処は二つ。一つは、「なよなよした男の子を鍛え直す」。もう一つは、「男の子の育て方として、6才くらいから後甘やかさない、自分のことは自分でさせる」という対処法しかありません。
ここ20年くらいの子育ての悪い特徴は、「理由の如何を問わず、ケンカをさせない」で来ました。幼稚園や保育園では、親からのクレームを怖れる余り、「相撲はお取り、ケンカはおよし」の諺通り、特に後半に力を入れて、ケンカは殴り合いになる手前で止めるように対処して来たように思います。また相撲も取らさなかったようですが。
その結果、「男の本能」である“腕力による順位付け”さえ出来ないことになりました。男の子の少年時代は、“腕力による順位付け”が必要悪というか、ある種の必要性を持っています。この原理は、比較的高等な動物の本能的「組織論のベース」ではないでしょうか。その順位を認めた時に、「ガキ大将が組織を統率した」のです。そして、ボスは順位を元に、平和な世界として組織を統率する責任さえ持ったわけです。「男の子」は、本来的に、本能的に“ボスになりたがるし、成ればなったで責任が付いて回ること”も覚えたわけです。それが、ケンカはおよしで、順位なしで、さらに平等教育で「順位は否定される」わけで、「みんな対等を叫ぶと余計に統制が取れなくなる」わけです。みんな対等、平等では、原理的にボスが発生する仕組みが無いことになります。その反映で、日本の組織の多くで「実質の伴うボスが不在」なわけです。役人にも政治家にも、ボスになりたい人はたくさん居ますが、それらのボスは、共通的に責任は取りません。それと同様に、昨今の「男の子」は、ボスになろうとしないし、「責任を持ちたくない」のです。
このような背景で「草食系の男の子」が作られてきたのです。気の毒と言えば気の毒だし、「頼りないと言えば、頼りない存在」に成り下がらせられたのです。そうは言っても、永い人間の歴史を考えれば、結婚後夫婦になれば、過半数のカップルで男性が主導権を取り(文明によって役割が逆の場合もありますが)責任を担って生活していくわけで、この期に及んで責任逃れは許されるものではないのが普通です。だから、結婚に際して、「いい男が求められる」訳なのです。俺は、“ボスは嫌だ、責任は取りたくない”というのなら「かかあ天下の家庭を築く」しかないでしょう。でも現実は、うまくしたもので、ボスになりたくない男性は、男勝りの女性もたくさん居て、そんな人と結婚すれば、お互いに双方良しというということで一件落着です。
男勝りの女性と優しい男というカップルが増えているようですが、愛情深い優しい古いタイプの女性は、「やはり、責任感のある・強い男」との結婚を望んでいるようです。この根強い願望のために、「いい男が求められている」のです。そして、探せどもなかなか良き伴侶に巡り会えないので、若い女の子が困っているということになります。
私は、ここで提案します。草食系男子を「頼りがいのある立派な男にする」道場が必要ですと。誰か、このビジネスを展開していただけませんでしょうかね。これは、明らかに「教育ビジネス」です。現在の学校システムが育てきれなかった能力を鍛え直す「教育ビジネス」です。結婚を前提に「どうしたら結婚できるかをアドバイスし、結婚にゴールインさせる」ビジネスは、既に活動しているのですが、そのように目的を絞らずに、“若い男の子をトータルなところで鍛え直すビジネス”が今こそ、本当に必要だと思うのです。ビジネスアイデアをここに公開しますから、誰か真剣に誠実に取り組んでいただくわけにはいかないでしょうか。
投稿日 2010.9.5